MAGNAと他のホットスタジオの違いはさまざま。
中でも大きく違う「マグマスタジオのその下」について。
そもそもマグマスタジオの下ってどうなっているのか?

他と違うのは
ヒーターで直接体をあたためるのではなく水蒸気で間接的にあたためるということ。
またその水蒸気が天然鉱石の層を通っているということ。
天然鉱石の役割とは??
マグマプレートの下には約30種類もの薬石がしきつめられています。
その鉱物層から発生するミネラルに着目しています。
天から降る雨に、ミネラルなどは含まれていないのに、地上に降り注いだ後、地下深い地層を浸透する過程の中で、雨水の分子の多くには「鉱物ミネラル」が付着します。
その雨水が地下に貯水され、それを汲み上げたものが、世界各地のミネラルウォーターや温泉水なのです。ミネラルウォーターや温泉水の成分の違いは、通過した地層や、そこに含まれている天然鉱石の種類によって変化しています。
マグマスパスタジオは、
この地球がミネラルウォーターを作る自然の仕組み、
「水が天然鉱石の層を通過する過程で、
鉱石のミネラル成分を含んでいく仕組み」に着目しています。
鉱物層には
トルマリン、マテラ鉱石、シリカ、セラミック、タイガーアイ、
水晶、ローズクォーツ、ブルー水晶、グリーン水晶、麦飯石、
富士山溶岩石、渓流自然鉱石などがあり、その効果は様々です。
代表的なものでは、トルマリンには、水や空気を浄化し、
心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果、マテラ鉱石には、全身の新陳代謝を促し身体の芯まで温める効果があります。
その他にも美容効果や、浄化効果がある鉱石が多く含まれています
その結果
マグマスタジオの中では「森林浴」をしているかのような
マイナスイオン・ミネラル豊富な環境で
レッスンを受けることができます。
ゆっくりと呼吸をするだけでその効果は十分。
マグマでのリラックス効果には
しっかりとした理由があるのです。
マグーナでは「溶岩浴」もおすすめしています。
マグマの効果をゆっくりとマイペースに感じていただける時間として是非ご活用ください♪
